MENU
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

bookishぶきっちょdays

図書館パートタイマーの50代主婦れんげが、日々読んだ本に彩られるブッキッシュで不器用な日常を綴るブログ
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 有吉佐和子『青い壺』を読んで~切なくて可笑しくてピリリ!|読書冒険マラソン記6
    著者別 あ行

    有吉佐和子『青い壺』を読んで~切なくて可笑しくてピリリ!|読書冒険マラソン記6

    本の紹介 読書冒険マラソンの第6作目です。 読書冒険マラソンとは…れんげの働いている図書館にある日本の小説(913.6)を、著者一人につき一冊ずつ順番に読んでいき、全作家制覇を目指す企画です。(れんげの図書館にない本を取り寄せて読んだ場合も、せっ...
    2025年6月3日
  • 小学生の座り方
    自作漫画

    小学生の座り方

    2025年5月16日
  • 同志少女よ敵を撃て5
    著者別 あ行

    逢坂冬馬『同志少女よ、敵を撃て』を読んで~主人公に喝采!|読書冒険マラソン記5

    読書冒険マラソンの第5作目です。 読書冒険マラソンとは…れんげの働いている図書館にある日本の小説(913.6)を、著者一人につき一冊ずつ順番に読んでいき、全作家制覇を目指す企画です。備忘録としてこのブログに感想を残していきます。基本、書架に並ん...
    2025年1月13日2025年6月3日
  • 原田ひ香『喫茶おじさん』を読んで私の喫茶店のイメージが変わった
    著者別 は行

    原田ひ香『喫茶おじさん』を読んで喫茶店のイメージが変わった|読書冒険マラソン記4

    本の紹介 読書冒険マラソンの第4作目です。 読書冒険マラソンとは…れんげの働いている図書館にある日本の小説(913.6)を、著者一人につき一冊ずつ順番に読んでいき、全作家制覇を目指す企画です。備忘録としてこのブログに感想を残していきます。基本、書...
    2024年12月5日2025年6月3日
  • 『ひろゆきさん、そこまで強く出られない自分に負けない話し方を教えてください!』
    小説以外の本

    『ひろゆきさん、そこまで強く出られない自分に負けない話し方を教えてください!』を読んで

    『ひろゆきさん、そこまで強く出られない自分に負けない話し方を教えてください!』 著者:ひろゆき(西村博之) 出版年:2023年12月 出版社:サンマーク出版 ひろゆきさんて、「2ちゃんねる」「ニコニコ動画」を始めた人。 論破の人、ということしか存じ...
    2024年12月1日
  • 『勉強が面白くなる瞬間ー読んだらすぐ勉強したくなる究極の勉強法』パク・ソンヒョク
    小説以外の本

    『勉強が面白くなる瞬間ー読んだらすぐ勉強したくなる究極の勉強法』パク・ソンヒョク

    『勉強が面白くなる瞬間ー読んだらすぐ勉強したくなる究極の勉強法』 著者:パク・ソンヒョク 役者: 吉川南(よしかわ みなみ) 発行年:2022年5月 発行所:ダイヤモンド社 303ページ 分類番号:375パ この本を読んだきっかけ 「読んだらすぐ勉強したく...
    2024年10月3日
  • 『ジェイソン流 お金をの増やし方』を読んだらすぐにでも投資を始められる!
    小説以外の本

    『ジェイソン流 お金の増やし方』を読んだらすぐにでも投資を始められる!

    本の紹介 『ジェイソン流 お金をの増やし方』 著者:厚切りジェイソン(あつぎり じぇいそん) 発行年:2021年11月 発行所:ぴあ株式会社 分類記号:338ア 189ージ アメリカには年金はなく、自分の老後の資金を自分で作るという意識が浸透しているから投...
    2024年8月10日2024年8月14日
  • 村井理子『いらねぇけどありがとう』は疲れた心にちょうどいい!
    小説以外の本

    村井理子『いらねぇけどありがとう』は疲れた心にちょうどいい!

    本の紹介 著者は、食べ盛りの双子男子の母で、義理の親の介護も担い、大型犬も飼っている(多分最短でも20分の散歩が朝晩必要)。 そんな著者が忙しい日々をどのようにして生き延びているかが書かれている。 書名:『いらねぇけどありがとう』 著者:村井...
    2024年8月3日
  • 2024年3月に斜め読み4冊
    斜め読みした本

    【2024年3月】斜め読みした本4冊の概要と感想

    『21世紀の「女の子」の親たちへ 女子校の先生たちからのアドバイス』 著者:おおた としまさ 出版社:祥伝社 出版年:2020年5月 216ページ (有名)女子高の先生たちが日々感じていること、「これだけは間違いない」というエッセンスを知ることができる...
    2024年7月5日
  • 長澤信子「まだ遅くない 楽しく身につく長澤式 外国語上達法」
    小説以外の本

    長澤信子「まだ遅くない 楽しく身につく長澤式 外国語上達法」はモチベアップのために読む!

    本の紹介 書名:「まだ遅くない 楽しく身につく長澤式 外国語上達法」 著者:長澤信子(ながさわ のぶこ) 出版社:海竜社 出版年:1999年12月 222ページ 2024年3月読了 著者は、36歳から中国語を学び始め40歳で通訳になった人。 中国語を学ぶ過程での...
    2024年6月28日2024年7月3日
123
  • 『ビジュアル・シンカーの脳 「絵」で考える人々の世界』の概要と感想
    小説以外の本

    『ビジュアル・シンカーの脳 「絵」で考える人々の世界』の概要と感想

    『ビジュアル・シンカーの脳 「絵」で考える人々の世界』の概要 大まかな内容を残します。 著者:テンプル・グランディン 訳:中尾ゆかり 発行年:2023年7月 発行所:NHK出版 分類番号:491グ 325ページ ビジュアルシンカーとは 大多数の人は言語思考タ...
    2024年6月3日
  • 辻堂ゆめの「サクラサク、サクラチル」を読んだ感想
    著者別 た行

    辻堂ゆめ「サクラサク、サクラチル」を読んだ感想!|読書冒険マラソン記1

    本の紹介 読書冒険マラソンの第一作目です。 読書冒険マラソンとは…れんげの働いている図書館にある日本の小説(913.6)を、著者一人につき一冊ずつ順番に読んでいき、全作家制覇を目指す企画です。備忘録としてこのブログに感想を残していきます。基本、...
    2024年5月6日
  • 長澤信子「まだ遅くない 楽しく身につく長澤式 外国語上達法」
    小説以外の本

    長澤信子「まだ遅くない 楽しく身につく長澤式 外国語上達法」はモチベアップのために読む!

    本の紹介 書名:「まだ遅くない 楽しく身につく長澤式 外国語上達法」 著者:長澤信子(ながさわ のぶこ) 出版社:海竜社 出版年:1999年12月 222ページ 2024年3月読了 著者は、36歳から中国語を学び始め40歳で通訳になった人。 中国語を学ぶ過程での...
    2024年6月28日2024年7月3日
  • 「ロミオとジュリエット」を読んでみた
    海外小説

    今更だけど「ロミオとジュリエット」を読んでみたらおもしろかった

     本の紹介 「ロミオとジュリエット」 著者:シェイクスピア  訳:三神勲(みかみ いさお) 発行年:初版・昭和42年10月、改版・平成8年10月 発行所:角川書店(角川文庫) 193ページ  シェイクスピアの傑作、悲劇として有名です。 ロミオとジュリエッ...
    2024年5月31日
  • 読書冒険マラソン記3最後のページをめくるまで
    著者別 ま行

    水生大海『最後のページをめくるまで』を読んでみた|読書冒険マラソン記3

    本の紹介 読書冒険マラソンの第3作目です。 読書冒険マラソンとは…れんげの働いている図書館にある日本の小説(913.6)を、著者一人につき一冊ずつ順番に読んでいき、全作家制覇を目指す企画です。備忘録としてこのブログに感想を残していきます。基本、書...
    2024年5月14日2024年12月5日
  • オリバー・バークマン「限りある時間の使い方」
    小説以外の本

    オリバー・バークマン「限りある時間の使い方」を読んだ感想

    本の紹介 タイトル:「限りある時間の使い方」 著者:オリバー・バークマン(Oliver Burkeman) 出版社:かんき出版 2022年6月発行 291ページ 分類記号:159バ この本を読んだきっかけ 老い先短い身としては、時間の使い方をどうしたらいいかはいつも気...
    2024年5月22日
  • 『勉強が面白くなる瞬間ー読んだらすぐ勉強したくなる究極の勉強法』パク・ソンヒョク
    小説以外の本

    『勉強が面白くなる瞬間ー読んだらすぐ勉強したくなる究極の勉強法』パク・ソンヒョク

    『勉強が面白くなる瞬間ー読んだらすぐ勉強したくなる究極の勉強法』 著者:パク・ソンヒョク 役者: 吉川南(よしかわ みなみ) 発行年:2022年5月 発行所:ダイヤモンド社 303ページ 分類番号:375パ この本を読んだきっかけ 「読んだらすぐ勉強したく...
    2024年10月3日
  • 「礼儀正しさこそ最強の生存戦略」
    小説以外の本

    クリスティーン・ポラス『「礼儀正しさ」こそ最強の生存戦略である』~生き残れる組織・人材に必要な土壌!

    本の紹介 自分が属するコミュニティを居心地の良い場所にするための本。 書名:『「礼儀正しさ」こそ最強の生存戦略である』 著者:クリスティーン・ポラス 訳者:夏目大 発行所:東洋経済新報社 発行年:2019年7月 317ページ 著者クリスティーン・ポラスC...
    2024年6月24日
  • 「もっと早く言ってよ。」を読んだ感想
    小説以外の本

    「もっと早く言ってよ。」を読んだ感想~50代の私から20代の私に伝えたいこととは?

    本の紹介 タイトル:「もっと早く言ってよ。~50代の私から20代の私に伝えたいこと」 著者:一田憲子(いちだ のりこ) 出版社:扶桑社 2022年6月発行 191ページ この本を読んだきっかけ 目にしたとき、50代の者として見過ごせませんでした。 パラパラと...
    2024年3月22日
  • 田内学「お金のむこうに人がいる」を主婦が読んだ感想!経済の基本がイメージでわかる!
    小説以外の本

    田内学「お金のむこうに人がいる」を主婦が読んだ感想!経済の基本がイメージでわかる!

    本の紹介 図書館で借りた本です。 タイトル:「お金のむこうに人がいる」 元ゴールドマン・サックス金利トレーダーが書いた予備知識のいらない経済新入門 著者: 田内学(たうち まなぶ)  出版社:ダイヤモンド社 出版年月:2021年9月発行 271ペ...
    2024年2月27日2024年3月1日
最近の投稿
  • 有吉佐和子『青い壺』を読んで~切なくて可笑しくてピリリ!|読書冒険マラソン記6
  • 小学生の座り方
  • 逢坂冬馬『同志少女よ、敵を撃て』を読んで~主人公に喝采!|読書冒険マラソン記5
  • 原田ひ香『喫茶おじさん』を読んで喫茶店のイメージが変わった|読書冒険マラソン記4
  • 『ひろゆきさん、そこまで強く出られない自分に負けない話し方を教えてください!』を読んで
アーカイブ
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年10月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
カテゴリー
  • 小説以外の本
  • 斜め読みした本
  • 海外小説
  • 自作漫画
  • 著者別 あ行
  • 著者別 た行
  • 著者別 は行
  • 著者別 ま行
  • 読書冒険マラソン913.6